理研シンポジウム 「宇宙線の発見から100年、X線天体の発見から50年」
理化学研究所(和光)大河内ホール
2012年11月27日(火)
10:00-17:30
18:00- 懇親会(広沢クラブ)
*******************************************************************************
今年2012年は、ヘスによる宇宙線の発見から100年、ジャコーニらによるX線天体の発見から50年にあたる。理研は、仁科芳雄や小田稔を始めとして、これら両分野で黎明期から先駆的な研究を行ってきており、日本におけるこれらの研究の発祥の地ともいえよう。また理研が中心となって運用している全天X線監視装置MAXIも、軌道上で連続観測を開始して3年になる。本シンポジウムではこの記念すべき機会をとらえ、理研の歴史的貢献をレビューするとともに、「宇宙」を縦糸、「理研」を横糸として、未来に向け新しいサイエンスを紡ぎ出す契機としたい。
(※各分野のプロジェクトの紹介ではなく、サイエンスと夢を語って頂きます。)
*******************************************************************************
11月27日(火)
10:00-10:10 (10+0)
シンポジウム主旨説明 松岡 勝 (理研)
10:10-10:40 (25+5)
宇宙線の特性の研究、ミューオン発見秘話 西村 純 (元宇宙研所長)
10:40-11:05 (20+5)
宇宙X線 の50年(1) 牧島 一夫 (理研)
<休憩>(11:05-11:20)
11:20-11:45 (20+5)
宇宙X線 の50年(2) 河合 誠之 (東工大)
11:45-12:05 (15+5)
MAXIで見た全天のX線天体の活動 三原 建弘 (理研)
12:05-12:35 (25+5)
宇宙生物科学のこれから 中野 明彦 (理研)
<昼食>(12:35-13:30)
13:30-13:50 (15+5)
超高エネルギー宇宙線(1) 佐川 宏行 (宇宙線研)
13:50-14:10 (15+5)
超高エネルギー宇宙線(2) 戎崎 俊一 (理研)
14:10-14:40 (25+5)
ガンマ線で見る高エネルギー宇宙 手嶋 政廣(宇宙線研)
<休憩>(14:40-14:50)
14:50-15:20 (25+5)
宇宙線ミューオンを用いた地球科学 田中 宏幸(地震研)
15:20-15:50 (25+5)
中性子星とハドロン高密度相、そして超弦理論 橋本 幸士 (理研)
15:50-16:10 (15+5)
新しいX線観測手法としての偏光観測 玉川 徹 (理研)
<休憩>(16:10-16:20)
16:20-16:50 (25+5)
光格子時計が見るパーソナルスケールの相対論 香取 秀俊 (理研)
16:50-17:20 (25+5)
宇宙での原子分子物理 東 俊行 (理研)
17:20-17:30 (10+0)
concluding remarks 井上 一 (宇宙研)
18:00- 懇親会(広沢クラブ)
*******************************************
[シンポジウムホームページ]
http://maxi.riken.jp/conf/cr100X50
[問い合わせ先]
独立行政法人理化学研究所 宇宙観測実験 連携研究グループ
〒351-0198埼玉県和光市広沢2-1
Tel.: 048-467-8267; Fax.: 048-467-9446
e-mail: tmihara@riken.jp
[参加申し込み]
申込不要。直接お越し下さい。